Z-KEN's Waste Dump

喋りたがりの きかんしゃトーマスオタクによる雑記

第25シリーズと第26シリーズは"2D期"?!

 2021年から英国・米国で放送予定の新しい『きかんしゃトーマス』の続報が、本日、ビジネスワイヤにて報じられました。(リンク)

f:id:zeluigi_k:20201012171520j:plain

©Mattel

  マテルは本日、コーラス・エンターテインメントの傘下企業であるネルバナと連携し、今日の家族向けに現代化した、2021年秋から始まる『きかんしゃトーマス』の第25シリーズからのテレビシリーズを共同制作すると発表しました。

きかんしゃトーマス』基い『Thomas & Friends』は、1984年にスタートしたテレビシリーズの長年の成功をもとに、新しい創造的な方法で生まれ変わります。第25シリーズでは、今まで3DCGだったアニメーションが2D化されます。また、トーマスの視点から語られるコメディで遊び心のあるストーリーや教訓などは、長年のファンの心に響いてきたクリエイティブな要素に基づいています。

ネルバナは『きかんしゃトーマス』のカナダでのライセンス及び放送パートナーであるコーラス社との既存の関係を拡大し、トーマスの新しい2Dの外観の実現に役立ちます。

 

 マテル・テレビジョンのSVP兼ゼネラルマネージャーであるフレッド・スーリーは「トーマスの不朽の遺産と友情の大切さに焦点を当てた作品は、世界中の視聴者の心に響き続けており、来年は新しいコンテンツを消費者の皆様にお披露目できることを楽しみにしております。ネルバナはトーマスの精神と伝統を忠実に守りながら、現代の子供たちに新しい方法で創造的な命を吹き込むことの重要性を理解しており、このシリーズの理想的なパートナーです」と、述べています。

 ネルバナの社長パム・ウェストマンも以下のように述べました。「カナダでのトーマスブランドの独占的な放送パートナー及びライセンスエージェントとして、マテルとの関係を深める事が出来たのを嬉しく思います。見事なアニメーションと新鮮なストーリーで、2Dシリーズは、世界で最も愛されている青いタンク機関車の遺産に敬意を表しながら、番組の中のユーモラスな要素を盛り上げることを可能にしています」

クリストファー・キーナン曰く「『きかんしゃトーマス』を2Dで再現する事で、現代の視聴者感性に合わせた、スピード感があり、面白く、色鮮やかなアクション満載の番組を作ることができます。また、より物性や表現力を高める事も可能になります」とのこと。

 

 また、第25シリーズと第26シリーズで、11分のエピソード各52話(合計104話)と、60分の長編2本を放送するとも発表。第25シリーズのエグゼクティブプロデューサーには、マテルのフレッド・スーリー、アダム・ボネット、クリストファー・キーナン、ネルバナのコリン・ボームとパム・ウェストマンが含まれます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 以上がリンク先の記事からの引用と翻訳になります。

 思った以上に早く続報が来ましたね。記事には直接書き込んでいませんが、初報で「フランチャイズを現代風にアレンジした新しい外観になる」という文面を最初に見たとき、私は『ミッキーマウス!』のような2Dカートゥーンアニメーションに変化して全く新しいシリーズになると確信していました。近年では身振りをする動作や、丘からジャンプをするなどのカートゥーン要素が取り入れられてきましたし、ここまで大胆に報じるのなら、人形劇や3DCGではない別の何かでやると。

実際には2Dというだけでしたが、殆ど予想的中で私自身も驚いています。

 (当時の私のTwitterより)

 

 

f:id:zeluigi_k:20201012184033p:plain  f:id:zeluigi_k:20201012183948j:plain

 2D化に関してはともかくとして、デザインの一新には当然賛否が分かれるだろうなとは思います。リアリティとは程遠く、2Dアニメーションの為に大幅にデフォルメが施されており、丸っこくて可愛らしい見た目になっています。また、目玉に色が付き、歯もリアルになりました。そこはリアルに近づけなくていい。

その代わりに、ランボードが真っ直ぐになり、煙室の顔の大きさが原作準拠になっているといった点も見られます。

見慣れたデザインが引き継がれずに続きのシリーズが作られる事だけは個人的に納得がいかないのですが、ネット上の反応を見るに、今日の子供たちには容易に受け入れられやすいという利点があるような気がします。

 

利点と云えば、3DCGアニメーションを制作するには膨大な時間と人件費が必要になるため、カツカツの状態でCGモデルを作る手間が省けるという点では、CG化していないキャラクターも出しやすいのではないかとも考えられます。

とりあえず3DCGモデルのデータ各種が入ったMayaは残しておいてほしいですけど。

 

 これだけ大胆な改変ですので、CG化の時やBWBAの時のように、今後も放送までにいたるところで議論が続くでしょうけれど、しかし、"Don't Judge a Book by Its Cover"という言葉ををお忘れなく。2D化するというだけで、具体的にどうなるかはまだ中身がどのように表現されるかはわかりません。ネルバナがDNAを引き継いで表現してくれることを願っています。

 ちなみに、ネルバナは、アニメ版『ドンキーコング』や90年版『タンタンの冒険』などのアニメーション制作に、過去にはアニメ版『星のカービィ』のカナダでの配給にも携わっている会社です。

 

また詳しい続報が入り次第お伝えします。2D化後も引き続き情報提供やレビューを行いたいと思っています。

では。